噛み合わない会話

昨日、カー君が通っている歯科クリニックから、
定期検診の案内が届きました。
これまでは、母が電話して予約を取っていたのですが、
カー君の都合は、母よりカー君自身が把握しているわけで、
間に入るのもそろそろ面倒くさいので、
カー君に自分で予約を取ってもらうことにしました。
初めてのことなので、書いて見せる!
ところが、どうもカー君、、、
①職場の帰りに行く の“帰り”にひっかかるようで、
「お風呂の前ですか?後ですか?」とか、
「行く時に行きます。」とか言います。
この時の母の頭の中は、職場に行く=仕事に行くとなっていて、
今日はもう帰ってきてしまっているし、明日は仕事が休みだし、
明後日は歯医者が休みだし、月曜日にでも行けばいい。
と思っていました。なので、
「3時からじゃないと歯医者さん開いてないよ」とか、
「仕事に行く時間にはまだ歯医者さん閉まってるよ」とか、
返事して、カー君が
「帰りに行きます。」と言った時は、
「だから最初からそう書いてあるでしょ!」と言いました。
それから数分後、カー君が「お風呂行ってきます」と言って、
職場の温泉に入りに出かけました。
あっ!そういうことだったのか(><)
カー君の頭の中は、職場に行く=あとから温泉に入りに行くので、
その時に、歯医者に行って予約を取ってくればいいと思っていたのです。
だから、帰りじゃなくて、行く時に歯医者に寄れるわけです。
なんでお母さんは“帰り”って言うんだろう?
と思っていたことでしょう。
でも、お母さんは帰りじゃないとダメだって言うし、
帰りにしとこう。。。と折れてくれたのでしょう。
あのね、カー君。
お母さんはね、カー君の行動を全部把握しているわけじゃないの。
そしてね、わかっているけど忘れていることがあるの。
だからね、そういう時は「夕方、温泉に行く時に行きます。」
って言ってくれれば、わかるんだけどな~~(^^;
2016/4/9