昨夜、習字教室が終わって、帰ってきて、
ようやく寝る準備を済ませたカー君が、
「お母さん来てください。小さい電気を換えてください。」
と言いに来ました。
カー君は、寝る時は必ずなつめ球を付けています。
真っ暗なのが嫌なのでしょう。
そのなつめ球が切れてしまったようです。
ようやく寝る準備を済ませたカー君が、
「お母さん来てください。小さい電気を換えてください。」
と言いに来ました。
カー君は、寝る時は必ずなつめ球を付けています。
真っ暗なのが嫌なのでしょう。
そのなつめ球が切れてしまったようです。
「わぁ~~予備のあったかな~~?」と言いながら立ち上がると、
「それ位、自分でできるようにさせろよ!」と言う夫。
普段は何にも言わないくせに、
カー君に何かを教えるってこともできないくせに、
たま~~にそういうことを言います(-"-)
なので、ガチ無視して、押入れを探し、
買い置きしてあった新しい電球に取り換えてやりました。
(その作業に取り掛かろうとした時、
「落とさないでください。」とカー君に言われました。
何言ってるんだろう?と思ったのですが、
そう、前に取り換えた時、手が滑って落として、
新しい電球を割ってしまったことがありました(^^;)
「それ位、自分でできるようにさせろよ!」と言う夫。
普段は何にも言わないくせに、
カー君に何かを教えるってこともできないくせに、
たま~~にそういうことを言います(-"-)
なので、ガチ無視して、押入れを探し、
買い置きしてあった新しい電球に取り換えてやりました。
(その作業に取り掛かろうとした時、
「落とさないでください。」とカー君に言われました。
何言ってるんだろう?と思ったのですが、
そう、前に取り換えた時、手が滑って落として、
新しい電球を割ってしまったことがありました(^^;)
私は、カー君が小さい頃からずっと、
できることは自分でやらせるし、
できそうなことはできるように教えてきたけど、
できないことは、誰かに
「してください。」と頼めるように教えてきました。
カー君は大人になり、自分でできることが増えましたが、
できないこともいっぱいあります。
できないことでも、カー君が「自分でやりたい」と言うなら、
これからでも、教えてやろうと思っています。
でも、そうでないなら、それはやっぱり、
誰かに「お願いします」と頼めることの方が大事なんじゃないかな~
と思うのです。。。
できることは自分でやらせるし、
できそうなことはできるように教えてきたけど、
できないことは、誰かに
「してください。」と頼めるように教えてきました。
カー君は大人になり、自分でできることが増えましたが、
できないこともいっぱいあります。
できないことでも、カー君が「自分でやりたい」と言うなら、
これからでも、教えてやろうと思っています。
でも、そうでないなら、それはやっぱり、
誰かに「お願いします」と頼めることの方が大事なんじゃないかな~
と思うのです。。。
2016/3/5